• 診療時間

    9:00~12:00 / 16:30~19:00

  • 最終受付

    12:00 / 19:00 土曜 13:00

  • 休診日

    火曜午後・土曜午後・日曜・祝日・年末年始

Menu

BLOG

ブログ

酒さについて

【酒さ】ってごお聞きになったりしたことはありますか?

どんな病気かご存知ですか?

今回は【酒さ】についてのお話です。

 


 

【酒さとは】

酒さとは(赤ら顔)とも呼ばれ、鼻や頬・額などに赤みやニキビのような症状が出る病気です。

皮膚の症状に加えて、ほてりやヒリヒリ感などもみられます。

 

〈主な症状として〉

・頬の赤み

・赤い盛り上がり

・膿をもったぶつぶつ

・毛細血管の広がり

 

〈その他の症状として〉

・ほてり

・ヒリヒリ感

・皮膚の乾燥

・むくみ

・目の痒みや充血   などがあります。

 

 

 

 

30〜50歳代に発症しやすく、男性よりも女性に多い傾向があります。

 


 

【酒さの種類】

酒さは大きく4つのタイプに分けられます。

また、複数のタイプの症状がみられることもあります。

 

・紅斑毛細血管拡張型(こうはんもうさいけっかんかくちょうがた)

顔が赤くなり、毛細血管の広がりがみられます。

 

・丘疹膿疱型(きゅうしんのうほうがた)

赤い盛り上がりや膿のたまったぶつぶつがみられます。

 

・鼻瘤(びりゅう)

鼻の皮膚が厚くなり、こぶのようなものができます。

 

・眼型(がんがた)

目の充血・異物感やかゆみ・乾燥・まぶしさを感じます。

 

 

 

 


 

【酒さの原因】

酒さの原因は明らかになっていません。

日光や高気温・低気温などの外部環境

精神的ストレスや食べ物などによる体の内部環境、

さまざまな要因が重なって発症すると考えられています。

酒さを悪化させる原因は、患者さんによってさまざまです。

 

 

 

症状が良い状態を保つためには、症状を悪化させるものを見つけ、できるだけ避けることが大切です。

酒さを悪化させる可能性があるものとして

  • 日光を浴びる
  • 高気温の天候
  • 激しい運動
  • 熱いお風呂
  • 香辛料の効いた食べ物
  • 暖かい・冷たい室内
  • 熱い飲み物
  • 医薬品(ステロイドなど)
  • 特定の果物
  • 特定の野菜
  • 心理的なストレス
  • アルコール摂取
  • 低気温の天候
  • 湿気
  • 特定のスキンケア用品
  • 特定の化粧品
  • 病気などの健康状態が悪い時
  • 酢や油・調味料に漬け込んだ(マリネされた)肉
  • 乳製品

 


 

【酒さの対処法】

酒さは悪化の原因がさまざまあり、治療を開始してすぐに良くなるわけではありません。

症状が良くなったり悪くなったりすることがありますので、根気よく治療を続けることが大切です。

対処法は〔治療〕〔悪化因子をさける〕〔スキンケア〕の3本柱です。

 

〈治療〉

顔の赤み・ぶつぶつ・毛細血管の広がりを改善する目的で使用します。

  • 内服薬
  • 外用薬
  • レーザー治療や光線療法

 

 

 

 

〈悪化因子をさける〉

暑さ、寒さなどの生活環境、アルコールや香辛料などの刺激の強い食べ物、医薬品や化粧品など、生活の中で原因となっているものを見つけ、それらをできるだけ避けた生活を心がけましょう。

酒さは症状によって改善するスピードが異なります。

赤みはゆるやかに改善し、症状が落ち着くまで時間がかかります。

赤い盛り上がり、膿をもったぶつぶつは比較的はやくに改善が認められ、一般的には数ヶ月で改善がみられます。

悪化因子により悪化することもありますが、治療を続けることで悪化の程度をおさえることが期待できます。

 

 

 

 

〈スキンケア〉

酒さに対するスキンケアは皮膚を清潔に保ち、悪化の原因となる乾燥や紫外線を防ぐことが何よりも大切です。

 

〔洗顔〕

  30℃前後のぬるま湯で優しく洗いましょう。

  洗顔後はタオルを押し当てるようにして水分をふき取りましょう。

 

〔保湿〕

  皮膚が乾燥すると症状が悪化しやすくなります。しっかりと保湿しましょう。

  洗顔後は特に肌が乾燥するため、十分な保湿を忘れないようにしましょう。

 

〔紫外線対策〕

  帽子や日傘、日焼け止めなどで、日常的に紫外線から肌を守りましょう。

 

 

 

 

〔スキンケア用品の選び方〕

  酒さの患者さんの皮膚は外部からの刺激に非常に敏感です。

  スキンケア用品は、低刺激・無香料・無添加・敏感肌用など、刺激感の少ないものを選びましょう。

 

 


 

酒さはどれくらいの期間で治りますか?

 酒さは良くなったり悪くなったりを繰り返します。

 しかし、日常生活の中で悪化する原因を避けて、根気よく治療することで良い状態を保つことが可能です。

 

酒さはストレスで悪化しますか?

 心理的なストレスは酒さの悪化原因のひとつです。

 自分なりの対処法を見つけて、ストレスをためないように心がけましょう。

 

スポーツをしてもいいですか?

 適度なスポーツは、ストレス発散のためにも良い効果があります。

 ただし、汗をかいた後は洗い流し、肌を清潔に保つようにしましょう。

 

メイクをして症状が悪化しないですか?

 メイクは肌への刺激が少ない化粧品を選ぶことが大切です。

 症状が気になって不安な時は、眉を描く、口紅を塗るなど部分的なメイクを楽しむのもおすすめです。

 

マスク着用の際に気をつけることはありますか?

 マスクでむれると、症状が悪化する場合があります。

 まわりに人がいないところで。時々マスクを外して通気しましょう。

 

入浴の際に気をつけることはありますか?

 熱すぎるお風呂や、冷水のシャワーは避けましょう。

 シャンプーなども洗い流すときに顔にかかることがあるため、刺激の少ないものを使用してください。

 


 

〔酒さ〕と間違えやすい〔酒さ様皮膚炎〕という病気があります。

〔酒さ様皮膚炎〕はステロイド外用薬やタクロリムス軟膏などの長期使用が原因で、顔面に火照りや赤い皮疹が生じるものです。

酒さと症状は似ていますが、別の病気です。

口の周囲に症状がみられることが多い傾向があります。

特に口のまわりにできる場合を【口囲皮膚炎(こういひふえん)】と呼びます。

 


当院では皮膚科・内科・小児科の診察を行っています。

気になることがあればお気軽にご相談ください。