一般内科について
-
一般内科では、発熱や腹痛・頭痛やのどの痛み・咳や鼻水・胃腸の痛み・下痢や便秘、吐き気や嘔吐などさまざまな症状に対応しています。
患者様は風邪や食あたりなど、ご自身で見当を付けて来院されることが多いですが、実際には異なる原因、病気が存在することが少なくありません。そのため、ぼんやりとした知識で市販薬を飲んでも状態が改善しなかったり、痛みなどの症状だけを抑えても原因が解消されなかったりします。
正確な診断に基づいた治療を行えば、回復も早く心身の負担も軽くできますから、気になる症状があればぜひご相談ください。 -
次のような症状がある方は受診してください
発熱・頭痛・咳が止まらない・痰が絡む・胸痛・息苦しい・疲れやすくなった・体がだるい・体重の減少・立ちくらみ・吐き気・突然の肩こり・貧血症状・むくみなど
各種検査・健診について
当院では、簡単な健康診断を行っています。
詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
予防接種について
-
麻疹ワクチン
単体の麻疹ワクチンは常にストックしているものではありませんので、予防接種を希望される場合は事前のご連絡をお願いいたします。MRワクチン(麻疹風疹混合ワクチン)も麻疹のワクチンとして有効ですのでご利用ください。
-
麻疹(はしか)ワクチン
6,600円
-
-
風疹ワクチン
単体の風疹ワクチンは常にストックしているものではありませんので、予防接種を希望される場合は事前のご連絡をお願いいたします。MRワクチン(麻疹風疹混合ワクチン)も風疹のワクチンとして有効ですのでご利用ください。
-
風疹ワクチン
7,150円
-
-
麻疹風疹(MR)ワクチン
MRワクチンは、風疹と麻疹予防のための混合ワクチンです。
麻疹は強い感染力があり、熱、鼻水、せき、発疹などの症状が出ます。風疹は発熱、発疹、リンパの腫れなどが見られます。
成人でも重症化することがあり、妊娠初期に風疹にかかった場合は、胎児が先天性風疹症候群を持って生まれるリスクもあるので、成人された方にもワクチンで予防することをおすすめしています。-
麻疹風疹(MR)ワクチン
9,900円
-
-
破傷風
破傷風の予防は3種混合ワクチンを接種することで可能になります。このワクチンは百日咳、ジフテリア、破傷風の予防を目的としており、10年間程度の効果が期待できます。12歳までに接種している人が多いですが、20歳代中盤以降は効果が切れているので、接種されることをおすすめします。
-
破傷風ワクチン
2,200円
-
-
日本脳炎ワクチン
日本脳炎ワクチンは、3歳の時に2度接種したうえに、4歳時に1度の接種で基礎免疫を獲得、9歳時に1度接種して追加免疫を獲得するという、合計4回の接種が標準とされています。
日本脳炎を予防するためにも、お子様をお持ちの方は接種時期の管理をしっかり行いましょう。-
日本脳炎ワクチン
5,500円
-
-
二種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風)
二種混合ワクチンは破傷風とジフテリアの予防を目的としたワクチンです。破傷風もジフテリアも重篤な症状を起こす病気ですから、しっかり接種しましょう。
-
二種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風)
5,500円
-
-
B型肝炎
B型肝炎ワクチンは2017年から定期接種ワクチンになった、世界初のがん予防ワクチンです。0歳時のうちに計3回接種します。
-
B型肝炎ワクチン
4,950円
-
-
おたふくかぜ
おたふくかぜは医療業界では流行性耳下腺炎と呼び、ムンプスウイルスによって発症します。発熱や耳下腺の腫れに加えて、臓器や神経組織に影響を与える場合もあるので、ワクチンで予防しましょう。
-
おたふくかぜワクチン
6,600円
-
-
水痘ワクチン
水痘(水ぼうそう)は重症化すると入院する必要もあり、非常に感染力が強い病気として知られています。ワクチンは2回の接種を必要とします。
-
水痘ワクチン
8,800円
-
-
肺炎球菌
日本人の死因第3位に上がっている肺炎の予防に効果があります。
肺炎は高齢化するほど死亡率が高い病気であることを踏まえて、未接種の65歳以上の方には公的な助成によって1回の無料接種が可能です。
肝機能障害・心臓疾患・腎不全・呼吸器疾患・糖尿病がある方は特にリスクが高いので、積極的に接種することをおすすめします。接種1回で5年程度は効果が続くことが期待できます。-
肺炎球菌ワクチン
7,700円
-
-
インフルエンザ
インフルエンザは12~3月にかけて流行することが通例です。ワクチンによる免疫は4~5ヶ月程度持続し、効果が表れるのは接種後2週間程度経過してからなので、10~11月に接種することをおすすめします。
企業などの団体での接種を望まれる場合は、数をそろえるための事前の準備が必要です。必ず事前に予約していただけるようお願いいたします。
小児科について
当院では小児科としての診療も提供しています。お子様の発熱や腹痛、下痢や便秘、咳、鼻水、のどの痛みや頭痛、吐き気や嘔吐など、さまざまな症状に対応しています。
お子様は症状を細かく正確に把握するのが難しいこともあって、急に症状が悪化するようなこともあります。そのため気になる症状や兆候があれば、早めに適切な診療を受けることをおすすめします。
当院は地域の医院とのネットワークを持っていますので、必要があれば耳鼻科や眼科、整形外科などを紹介することもできます。